編入体験記(仮)

いろいろ書いていきたい

大学編入体験記(名工大・農工大・豊橋技科大)* 使った参考書、行った対策等も

まえがき

令和2年(2020年)の編入学試験を受け終わって結構経ちました。ブログに残すか迷いましたがようやく書く気になったのでブログを立ち上げました。

最近は、編入の体験記を書く人が多くなってきたので、このブログは需要があるのかわかりませんが後に受ける人の参考に少しでもなれば良いな的な気持ちでここに書き残しておこうと思います。拙い文章ですがお許しください。

 

1.自己紹介

まず自分の自己紹介から。

高専5年生。電気科。

4年間の席次は

1年:7位

2年:28位

3年:29位

4年:8位 

でした。

通算GPAは3.6くらいです。(A=4.0 , B=3.0 , C=2.0 , F,N=0)

席次は普通に低いし、GPAも低いです。そのせいでどこの大学も推薦がもらえませんでした。

推薦を狙っている人は1年生から高い席次を狙いましょう。大体の大学の推薦の条件は1~4年の平均席次が20%以上とかが多いです。

 

ちなみに、TOEICの自己最高点は495点です(低い)

 

2.受験校と結果

僕が今年、編入試験を受けた大学と結果です。

  1. 名古屋工業大学 電気・機械工学科 電気電子分野    ... 合格
  2. 東京農工大学 知能情報システム工学科 電子情報コース ... 合格
  3. 豊橋技術科学大学    電気電子情報課程       ... 合格

以上の大学の編入試験を受けてきたので、その体験記を書きました。

 

3.僕が行った受験対策

f:id:you119:20200806180459j:plain

     ↑使った参考書と消費したノート

 

僕が使った参考書を紹介します。(おすすめ度とかは僕個人の意見です)

 

数学

  • 編入数学徹底研究 
    (おすすめ度★★★★★ 必須レベル。絶対やっておきたい。答えを覚えるくらい解いた)
編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究: 頻出問題と過去問題の演習

  • 作者:桜井 基晴
  • 発売日: 2009/07/01
  • メディア: 単行本
 
  • 編入数学徹底演習
    (おすすめ度★★★★☆ 解説の省略が多くて少し不親切。問題数が多いのはgood。出そうな問題を選んで解いた。)
大学編入試験問題 数学/徹底演習(第3版)-微分積分/線形代数/応用数学/確率-
 
  • 高専の数学2,3の問題集

 

物理(力学)

  • 基礎物理学演習Ⅰ
    (おすすめ度★★★★☆ 第一編だけを3周くらいした)
  • 学校の授業でもらったプリントとか

 

英語

  • 速読英単語 必修編
    (おすすめ度★★★★★ 何周もするべき。覚えられない単語はノートに書きだして覚えた。)
速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受験英単語シリーズ)

  • 作者:風早 寛
  • 発売日: 2019/03/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
  • やっておきたい英語長文500
    (おすすめ度★★★★☆ 長文に慣れる用に使った。だいたい2周した。)
やっておきたい英語長文500 (河合塾SERIES)

やっておきたい英語長文500 (河合塾SERIES)

  • 発売日: 2005/05/01
  • メディア: 単行本
 

 

専門

  • 基礎物理学演習Ⅱ
    (おすすめ度★★★★☆ 第4編の電磁気学の範囲だけ解いた。2周+間違えた問題を何度も解きなおした)
基礎物理学演習 (2)

基礎物理学演習 (2)

  • 作者:永田 一清
  • 発売日: 1992/01/01
  • メディア: 単行本
 
  • 電磁気学演習
    (おすすめ度★★★★★ これは何周もしたい。だいたいの電磁気の範囲は網羅できる)
  • 詳解電気回路演習 上・下
    (おすすめ度★★★★★ 良書。上下で7000円と高いが買う価値はあると思う。過去問と似た問題は大体載ってる。出そうな問題を選んで何回も解いた。)
詳解電気回路演習 下

詳解電気回路演習 下

 
詳解電気回路演習 上

詳解電気回路演習 上

 
  • 学校の授業でもらったプリントとか

 

過去問

  • 各大学10年分くらい
    (一度は絶対解くべき。傾向と対策大事。解答が無い大学は友達と確認し合った。)

      -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

以下に試験までの流れを書いておきます。  

 

4年 ~2月まで

高専に入ったころから、大学に進学したいと漠然と考えていました。

流れに流されるまま毎日が過ぎていき、気づいたらもう5年生。4年間あっという間でした。

そして4年の12月くらいに受験する大学を決めました。

4年生最後の定期試験が終わり、開放されたのは束の間。すぐに編入の勉強を始めました。

 

4年 3月(春休み)

このころから本格的に編入試験を意識して勉強を始めました。(遅い)

すっかり頭から抜けていた低学年の頃の数学や物理の記憶を思い出すために、このころは編入数学徹底研究、基礎物理学演習1、2をゆっくり進めていました。

徹底研究は春休みで1周くらい、物理も力学を1周はしたと思います。

また、同時にコロナウイルスも流行し始め、不穏な空気が漂っていました。

 

勉強時間:68時間4分

 

5年 4月

本来は学校が始まるはずがコロナのせいで休校、そして前期はオンライン授業が決まったため、授業以外の時間はずっと編入勉強してました。

外に遊びに行ける状況でもなかったので、家にこもり、勉強漬けの毎日。登校禁止、外出自粛なので友達とも会えず、本当に孤独な戦いでした。ストレスが半端なかったです。

先月からの編入数学徹底研究、基礎物理学演習1、2を引き続きやってました。学校の専門科目の授業のノートとかプリントを見て復習もしました。

このころから各大学の過去問をインターネットでかき集め、解き始めました。

 

勉強時間:144時間16分

 

5年 5月

4月と変わらず、1日中勉強してました。

このころから電磁気学演習と編入数学徹底演習を買って進めていました。過去問も解いてました。

願書の準備もしていました。証明写真撮ったり書類書いたり。送るとき、大体の大学は速達書留で送るので1000円くらいかかります。

 

勉強時間:189時間39分

 

5年 6月

5月と変わらず、1日中勉強してました。

英語の対策をしないとまずいと思い、やっておきたい英語長文500を買って2周くらい解いた。速単で単語も覚えていた。他にも電磁気学演習は3周目くらいに入ったし、徹底研究は何周したのか覚えてません。

6月28日は技科大の試験でした。

そのため6月は技科大の過去問を主に何周もやっていて、農工大の過去問も同時にやっていました。

 

勉強時間:182時間42分

 

5年 7月

7/2、3は農工大の試験でした。

農工大の試験後から合格発表日まで、勉強のやる気はほぼ皆無でした。

しかし、名工大の試験のために電気回路の勉強をしなきゃと思い、この時期に詳解電気回路演習の上下を買ってぼちぼち解いてました。

そして農工大に無事合格し、一応進路が決まりホッとして、ますます気が抜けてしまって勉強のモチベはどっかにいってしまいました。下のグラフ見るとめっちゃわかりやすいですw

これじゃまずいと思い、過去問を中心に、詳解電気回路演習や数学も解いたりしてました。

7/28、29は名工大の試験でした。

 

 勉強時間:96時間32分

 

以上が僕の受験期間の流れでした。

 

勉強の記録にはstudyplusを使ってました。自分の勉強量が可視化できるのでお勧めです。↓

僕のスタプラの記録はこんな感じ。

f:id:you119:20200811110308j:plain

4.さいごに

こんなクソ意識が低い僕でも国立の大学に3校も合格することができました。

頼れる先生もおらず、友達にも会えず、完全に独学でしたがなんとかなりました。編入専用の塾もありますが独学で十分だと思います。結局自分がやるかやらないかです。

正直、学力の編入試験は学校の成績とかはあまり関係ないです。重要なのは当日の試験の出来とです。運を味方につけましょう。

あと、自分が言うのもアレなんですが、どこへ行き、そこで何がしたいのかをしっかりと考えて早めに受験する大学を決めましょう。

編入試験は日程さえ被らなければ何校でも受けられるので、レベルの高い大学にも挑戦するべき!だと思いました。

 

以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。 

 

各大学について詳しく書いてあるのでこちらもどうぞ↓

  

yulloq.hatenablog.com

yulloq.hatenablog.com

yulloq.hatenablog.com